2020年10月 石の楽しみ
- Blog
- 2024年8月 今、この瞬間に集中する選手たち
- 2024年7月 夏の風物詩
- 2024年5月 台湾地震とヘチマのストーリー
- 2024年4月 名前
- 2024年3月 家族で体験するEVライフ
- 2024年2月 ランニングのすすめ
- 2024年1月 辰年
- 2023年12月 リッチに貸そうかな、まああてにすんな…
- 2023年11月 デジタル化のハザマの学生時代
- 2023年10月 ニューノーマル
- 2023年9月 美味しいお店
- 2023年8月 来日して驚いたこと
- 2023年7月 断捨離(?)と写真
- 2023年6月 歩くことが好きです
- 2023年5月 80年代の音楽について
- 2023年4月 久しぶりの中国出張
- 2023年3月 Lebkuchen
- 2023年2月 『男は黙って・・・』
- 2023年1月 もちつき
- 2022年12月 幼児食
- 2022年11月 毛深い友達
- 2022年10月 「いざという時」
- 2022年9月 秋といえば。。。
- 2022年8月 夏の終わり
- 2022年7月 赤提灯好きのミャンマー
- 2022年6月 日本一の魚影を堪能
- 2022年5月 近い未来の電池
- 2022年4月 赤いプリーツスカートの刹那的誘惑がウクライナ紛争を導く
- 2022年3月 My home country: Hong Kong in the British Era
- 2022年2月 ご近所のパワースポット
- 2022年1月 変化を楽しむ
- 2021年12月 ペット
- 2021年11月 最近の気分転換
- 2021年10月 手指の消毒の方法
- 2021年9月 『昭和の思い出、令和で語る』
- 2021年8月 ワクチン接種
- 2021年7月 今日の学びは明日の『蓄え』
- 2021年6月 Life in Louisiana
- 2021年5月 働き育てる日々は続く。
- 2021年4月 2021年の桜
- 2021年3月 大連Shared Service Centerへようこそ
- 2021年2月 ヘアドネーション
- 2021年1月 歳を取るということ
- 2020年12月 巣ごもりからGOTO
- 2020年11月 スポーツのない日々
- 2020年10月 石の楽しみ
- 2020年9月 遠野のカッパ達はどうしているだろうか?
- 2020年8月 禁止への侵犯、かも?
- 2020年7月 点で見る、線で見る
- 2020年6月 リチウム化学製品はどこから来る?
- 2020年5月 カンパニーイベント
- 2020年4月 コーチング スターティン
- 2020年3月 日日是好日
- 2020年2月 那須アルパカ牧場
- 2020年1月 ハワイへの出張
- 2019年12月 ラグビーワールドカップ
- 2019年11月 可愛いバッグのタグ!?
- 2019年10月 キャラクター万歳
- 2019年9月 シャーロット生活4年目突入
- 2019年8月 夏の過ごし方
- 2019年7月 電気自動車への期待
- 2019年6月 ワーキングマザー2年目の抱負
- 2019年5月 上海出張
- 2019年4月 Curiosity in Dalian
- 2019年3月 We are Albemarle in Seoul
- 2019年2月 5S 断捨離 リサイクル
- 2019年1月 あけましておめでとうございます
- 2018年12月 台湾の冬
- 2018年11月 赤坂を楽しむ
- 2018年10月 アメリカの近代史
- 2018年9月 安全第一
- 2018年8月 大連のランチ事情
- 2018年7月 散歩の楽しみ
- 2018年6月 チームビルディング研修
- 2018年5月 ごあいさつ
石碑、記念碑、道標、石像、道祖神などが好きです。共通点としては、「道端にある石で出来たもの」でしょうか。いくつか面白い(と思っているのは私だけかと存じますが)ものをご紹介しましょう。
蒲田駅のモヤイ像
昭和59年の新島観光協会から蒲田商店街に寄贈されたそうです。蒲田駅東口のロータリーの中の島的な場所にありますが、これだけインパクトがある像なのに、置き方のせいでまったく目立ちません。駅から階段を下りてもまったく視界に入らず、横断歩道を渡って右を見ると初めてわかるのです。「みんな、もっと僕に気が付いてよ」と言っているように見えます。
東京駅の井上勝像
東京駅の丸の内口にこんな銅像があることをご存知ですか。日本の鉄道の父、井上勝です。幕末にイギリスに密航した長州ファイブの一人で、イギリスでの勉学と見聞をもとに、鉄道施設の重要性を説いて、最終的に鉄道庁長官まで務めた“鉄道一筋”の人です。工事の間は撤去されていましたが、今はきれいになった東京駅前にそびえ立っています。でも下を向いて歩いている人も多いので、気づかないでしょうね。
土浦の石仏
土浦の大杉神社の裏に静かに座る観音様です。石仏の保存状況は材質が影響します。この像は1682年の作ですからすでに300年以上経過していますが、安らかな表情がとても良く残っています。疲れを取る効用がある仏様と、勝手に思っています。
奈良の依水園
東大寺には、かつて高さ70m~100mと推測される七重の塔があり、その西塔の中心に立つ心柱を支えた礎石が依水園の『後園』の池の護岸石に使われているそうです。京都、奈良にはこのような礎石であった石が庭石に転用されている例が多く見られます。
安土城跡
安土城跡は、このような礎石のみが並んでいる天守閣跡です。大河ドラマでは城下町にそびえ立つイメージがありますが、山城です。復元された大手道は山をほぼ直前に登る長い階段。秀吉や家康の邸宅跡も坂道の脇に並んでいます。城ができた時信長45歳、そして3年後に迎える本能寺の変、ほどなく本丸は焼失し、城壁と礎石が残りました。安土城を復元する話があるようですが、歴史が好きな人には安土城は見えているから大丈夫、といったら格好つけすぎでしょうか。
以上、私のコレクションから一部ご紹介しました。さらにご覧になりたい方は私のインスタグラムまでお越しください。お読みいただきまして、ありがとうございました。
石の楽しみ インスタグラム(社外のサイトにリンクしています)
2020年10月 KO